クルマのミニ知識

投稿日:2018-07-31

その他

自動運転

自動運転レベル

自動運転には0〜5までのレベルが存在し、実際に自動運転といわれるものはレベル3以上になります。

  • 自動運転

自動運転レベル5が実現したら

1.運転手が不要
完全自動運転が実現すれば人の手が要らなくなります。
運転するのが高齢者や身体に傷害をお持ちの方なども安心して乗ることができます。
また運送業では人件費がかからなくなるためコストをだいぶ抑えることができます。

2.渋滞の解消
自動運転は車間距離を一定に保ち、必要以上のブレーキがなくなるので渋滞が減ります。渋滞の解消に非常に期待ができます。
また、前の車の動きに合わせて自動で進んでくれるのでストレス軽減にも繋がります。

3.交通事故の減少
自動運転の最大のメリットは運転操作のミスによる交通事故がなくなるということにあると思います。
2でも書きましたが、前の車との車間距離を一定に保つので追突事故がなくなります。
また、居眠り運転や脇見運転なども完全自動運転が実現すればなくなります。

4.燃費向上
自動運転では無駄な燃料消費が減り、燃料代の低減が見込めます。

自動運転の課題

・法規制
日本の現行法規制では公道での自動運転車による走行は難しいです。
法の改正が求められています。

・責任の所在
レベル4〜5の事故は自動車メーカーが責任を持つと言われていますが、
実際は過失責任の判断が難しい場合も多いと考えられ、その手のトラブルが絶えないのではないかという懸念があります。

まとめ

自動運転の実用化は2020年代前半ぐらいからだと言われています。
ただし、レベルの差は各社それぞれあります。
現在実用化されているのはレベル3までで、レベル4、5は実用化にはまだまだ時間がかかりそうです。
ちなみに現在実用化されているレベル3は【アウディA8】だけです。
日本国内ではレベル2までが実用化されていますが、自動運転と呼ばれるレベルにはまだ達していません。
各メーカーそれぞれ自動運転技術に関して研究は進めているようで、2020年が大きなターニングポイントになるのではないかと見られています。
レベル5の自動運転実現にはまだ様々な課題があります。
技術面だけでは超えられない課題も数多くあるようです。

担当:星野

コラム

ページのトップへ